technics のバックアップ(No.8)


豆知識、小ネタなど。

インベントリ画面でSwap+Walkを長押しするとアイテムが自動整理される。
しかしこれでは毎回アイテムの位置が変わってしまい、使用する際にその都度名前を確認する必要が出てきてしまう。
Arrowやポーション、巻物を配置する場所を決めておけば咄嗟の時にすぐ使用でき、生存率を引き上げられるかもしれない。

ポーションは7種類、巻物は6+1種類なので四隅に固めるように配置すると収まりがよい。

恐らく初心者が一番悩まされるであろうArrow Trapの回避法。
Arrow Trapは視界外でも表示されて視認することができるので、しっかり注意を払おう。
(オンラインマルチプレイヤーの場合は表示されない。)
基本的にはクレートやBatの死体を投げつけて反応させるのが安全。
+Interactで持ち上げ、Meleeで投擲。
///、またジャンプしながら投げることでも軌道が変化する。

投げるものがない場合はインベントリからRangedで手持ちのアイテムを捨てることができ、それでも反応させられる。
ただし手前に落とすことしかできないので使える場所は限られる。

プラットフォームの下など、アイテムを投げることができない場所は敵を誘導するか、着地した瞬間にジャンプしてかわすしかない。
この時Arrow Trapから遠ざかるようにジャンプすると比較的かわしやすい。

地面から高さ2マスの場所にあるArrow Trapは、3マス以上離れて大ジャンプするとプレイヤーの下をかすめるような形でかわすことができる。
ただし大抵は周囲にSpike Trapがあるので、着地時に刺さってしまわないように注意。

上から落ちると刺さって死んでしまうSpike Trapだが、正確には「ある程度速度が出ている状態で上から接触すると死んでしまう」というのが正解。
Featherfallが発動していたり、Chickenを掴んでいる状態だと接触しても安全というのは気づいた人も多いだろうが、
それに加えてGrab Wallsで壁を滑り落ちることでもダメージを無効化できる。
ただし敵から攻撃を受けたり、うっかり手を離してしまったりするとそのままお陀仏なのでご用心。

泥棒した後に店主をSpike Trapまで誘導するのは常套手段だが、これを知っておくとやりやすくなるだろう。

素早い動きをする敵も多く、中には接触ダメージを持つ者もいるVaganteだが、
実は敵の頭を踏みつけると大抵はダメージを受けずに済む。
囲まれて絶対絶命の時も敵の頭を踏み付けて突破すれば、ノーダメージで切り抜けられることも。
ちなみに敵の頭を踏みつけた際もJumpを押す長さでジャンプ力が変化する。

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • スクロールの選択を合成ボタンで行うと選択式のスクロールかどうかだけは判別できる -- 2016-06-16 (木) 00:57:39
    • これは知りませんでしたが、かなり有用ですね。識別法の所に載せておきます。情報ありがとうございます。 -- 2016-06-16 (木) 08:56:33
  • 死ぬ前にエントランスに戻りロードするとそのフロアをやり直せるのでどうしても進めないという方はどうぞ -- 2016-08-02 (火) 18:41:35
    • 確認しました。どうしてもクリアできない人はそれも有りかもしれませんね。情報ありがとうございます -- 2016-08-06 (土) 11:33:07
  • 矢の複製はひどいね一万の桁越えられるし飽きるまで捧げられちゃうし -- 2016-08-06 (土) 19:16:39
  • 雷エンチャントした状態でポータルの前に立っていると稲妻がポータブル間に走る -- 2016-12-02 (金) 21:42:35
  • 矢の複製できなくなりましたね。 -- 2017-03-12 (日) 09:02:00
    • そのようですね。項目を削除しておきます -- 2017-03-12 (日) 21:39:35
  • Shopの4品目を出すには106以上、5品目は306以上の支払いが必要 -- 2017-08-06 (日) 20:56:43
  • 3品目はバックグラウンドのRaised by Merchantで8までは確認済み(最低は6?) -- 2017-08-06 (日) 21:01:53
  • 禁断のリトライ技とデスプロテクションのお守りがあれば余裕で全ステージクリアできる。 -- 2017-09-14 (Thu) 12:33:18
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White